「まほら」とはすばらしい場所、住みやすい場所を意味する古語。稲穂山展望エリアからは秩父盆地が一望できる絶景が楽しめ、雲海も現れます。 Mahora稲穂山では里山に残された光景、歴史や文化、自然の風土を大切に先人の知恵や日々の暮らしを、後世につないでいきたいと考えます。
2021年4月13日 [お知らせ, イベント情報, ピックアップ情報]
4月22日(木)~5月10日(月) 二名良日個展「冬終春始 植物図鑑 リース展」 場所 森のホール 時間 9:00~16:30 今年も二名さんの草輪達が森のホールを彩ります。 展示期間内 「春の花のリース製作ワ […](詳しくはこちら→)
岩の広場の下に位置する「春の山野草エリア」が今見頃となっております。 イカリソウ、ヒトリシズカ、ラショウモンカズラ、ジュウニヒトエなど、小さい可憐な花が咲いています。 小川のせせらぎが聞こえ、鳥のさえずりも聞こえる心落ち […](詳しくはこちら→)
開催日:4月17日(土)、5月8日(土) 13:30〜 講師:黒澤有一 講座料:3300円 自然豊かな森の中で、優しい土の手触りを感じながら、物作りを楽しんでみませんか? 出来上がった作品は、後日連絡のうえ、取 […](詳しくはこちら→)
2021年4月2日 [お知らせ]
今は買っているけども、一昔前はお家で手作りしていたもの、ちょっと手間をかけて自分で作ってみませんか! 里山歳時記は、毎月1回(6月のみ2回)一年を通して行います。(諸事情により、変更になる場合があります) 「味噌作り」 […](詳しくはこちら→)
2021年4月1日 [お知らせ]
各月のテーマ染料による浸し染講習と型染講習のどちらか出来ます。 小人数制で、より自由度の高い講習を心掛けております。 講習日は各月第三水曜日~日曜日の5日間です。ご都合の良い日に参加してください。 開催日:2021年4月 […](詳しくはこちら→)
開催時期:3月27日~4月11日 (休:火曜日) 時間: 10:00~16:00 場所: 森の美術館 絵は壁を覆う。5mにもおよぶ絵が飾られます。 その中で舞踏。ダンス。音楽。太極拳などを行います。(別途案内あり)(詳しくはこちら→)
凝り固まった体を軽く緩めてあげましょう! 指導してくれるのは皆野町在住のダンサーNaochi。30分程で終わりますので、気軽にいらしてください。 開催日 2021年2月14日(日)・28日(日) 2021年3月14日 […](詳しくはこちら→)
2021年1月1日 [お知らせ]
「ムクゲ自然公園」はフィールドが広がり、2021年より リトリートフィールド『Mahora 稲穂山』として名称が変わります! ︎Mahora (まほら)は素晴らしい所、住みやすい場所という日本の古語 ︎稲穂山は本来の使わ […](詳しくはこちら→)
2021年1月1日 [お知らせ]
2月8日(月)~ 11:00~16:00 里のハーブを入れたお湯でリラックスタイムを♡ 費用 15分 1,000円(ハーブティー付) (詳しくはこちら→)
2020年12月23日 [お知らせ]
オリジナル里のハーブティ、秩父のカエデ樹液で淹れたコーヒーなど チルチルマサルキッチンのランチ (ジビエorベジ)弁当 Takeout ok!(詳しくはこちら→)
◆日時:令和2年11月23日(祝)午前10時〜12時半 ◆場所 : 森のホール ◆内容:初心者向けに俳句教室を行います。初めての方でも、どなたでも、ゲームを楽しみながら、簡単に俳句を作る事が出来ます。 ◆ヒン […](詳しくはこちら→)
日にち 2020年11月28日(土)〜12月13日(日)※20日(日)まで延長となりました。 時間 12:00〜16:30(月曜日休館) 「方丈記」の書き出し、「行く河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず・・・」 […](詳しくはこちら→)
日にち 2020年11月15日(日)〜22日(日) 時間 10時〜16時(最終日は14時) 場所 森の美術館 主催 草木染伝習所 山崎樹彦 ムクゲ自然公園の森のアトリエに集う草木染愛好者たちとの作品と草木染に関する展示を […](詳しくはこちら→)
開催日:4月17日(土)、5月8日(土) 13:30〜 講師:黒澤有一 講座料:3300円 自然豊かな森の中で、優しい土の手触りを感じながら、物作りを楽しんでみませんか? 出来上がった作品は、後日連絡のうえ、取 […](詳しくはこちら→)
2021年2月22日 [お知らせ, イベント情報, 体験教室]
開催日 2021年3月27日(土) 時間 10:00〜随時(なくなり次第終了) 参加費500円 協力 秩父山里文化研究会(詳しくはこちら→)
2月8日~ 随時 自分の好きなアロマの香りで、携帯オリジナル抗菌ジェル・スプレーが作れます! 費用: 抗菌スプレー 800円 ・ 抗菌ハンドジェル 1000円(詳しくはこちら→)
2020年10月25日 [体験教室]
直径27センチ×25センチ×深さ5センチの乱れ編みかご作り。初心者OK。 講師 工房かずら 石黒綾子 日時 2020年11月10日(火)・11月11日(水) 10時〜12時半 定員 4名 要予約 定員なり次第締め切りと […](詳しくはこちら→)
2020年8月20日 [体験教室]
あけびでカゴを編もう (定員6名) 日時 9月27日(日)・30日(水) 10:00〜12:30 料金 4,000円(材料費込み) 毎年行っている、「工房かずら」石黒綾子さんのカゴ編みワークショップです。今年は野外で […](詳しくはこちら→)
開催日:2020年8月10日〜30日 山の木の実や自然素材を使って 物づくりができます。 飾り物、コルクボード など。 参加費:500円〜 (詳しくはこちら→)
2020年8月8日 [お知らせ, イベント情報, 体験教室]
開催日:2020年8月10日、12日、13日、14日、15日 藍の生の葉を採り、自然の中で 染色体験ができます。 お好きなストール、手拭いなど 染めてみましょう! 今しかできない、自然の恵みをお楽しみください。1000円 […](詳しくはこちら→)
園内で間伐した原木にドリルで穴を開け、きのこのコマを打ち込んでいきます。 開催日時:3月28日(土曜日)10:00~14:00(随時受付) • 体験のみ 500円 • お土産(原木付き) 1,000円~ ※小学生以下は保 […](詳しくはこちら→)
<<七宝焼体験中止のお知らせ>> 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、美術館で週末開催予定の七宝焼体験は3月7日、8日、14日、15日は中止とさせていただくことになりました。ご理解のほど、宜しくお願いいたします。 ★ […](詳しくはこちら→)
天然香料で作る蚊とり線香(三角コーン)。天然のお香で蚊とり線香を作ります! 日にち:8月31日(土)10時〜15時(随時) 料金:1000円 (詳しくはこちら→)
個人 | 500円(税込・中学生以上) |
---|
通年 | 午前9時00分~午後4時30分 |
---|